SSブログ

月ごとの発電量♡ [太陽光発電]

hatuden.jpg

月ごとの発電量と積算値をグラフにしました。
昨年3月10日から稼働開始なのでフルに発電している
2009年4月分から月ごとの発電量を棒グラフ(左軸)で示しています。
青い折れ線グラフは右側の軸で発電開始からの積算値です。

3〜5月の発電量が多いようです[晴れ][晴れ][晴れ]
真夏は日長は長いのですが、パネルが熱くなり、
すこし効率が悪くなるようです。
3〜5月が多いんだから、9〜11月も多くてもよさそうですが
2009年の秋は関東地方は晴れ間が多くなかったということでしょうか?
毎年秋は春ほど発電しないのかな?
継続的にデータを取っていこと思います。

一応初めて見る方向けに、わが家の太陽光発電システム概要を書いておきます。
シャープND160AVパネル30枚=4.8kw パワーコンディショナーJH-L6A3
関東地方某所、切り妻屋根、角度30度、方角ほぼ真南(真南より0.3度ほど西向き)
住友林業の家MyForest Solabo です[わーい(嬉しい顔)]

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ

nice!(21)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 21

コメント 12

kurizo

8月より4月の方が発電量が多いなんて、なるほどなぁ~~~、と思いました(^^)
by kurizo (2010-02-06 12:55) 

soulove

順調に発電しているグラフですね
日が長いほうが長い時間発電するかと思いきや
春のほうが効率良く発電するんですね
by soulove (2010-02-06 14:52) 

AYA

夏の方が発電しそうですが、春の方が発電するのは、
気温が上がりすぎると、発電能力が低下してしまう現象ですね^^;
多結晶モジュールの場合、その現象が顕著化してしまいますね。
by AYA (2010-02-06 20:52) 

さちこ

kurizoさん♪
そうなんですよぉ。わたしも初めて知ったとき「なるほど〜〜〜」
と思いました。
太陽光パネルに水をかけて冷やしてみたなんていう実験?
もあるようです☆
by さちこ (2010-02-06 22:28) 

さちこ

souloveさん♪
わたしも去年の夏まで、日が長い方がたくさん発電すると
思っていました。
ギラギラの太陽光をまともに受けていたら
相当熱くなるんでしょうね(^^;)

by さちこ (2010-02-06 22:31) 

さちこ

AYAさん♪
単結晶モジュールの方が、夏のモジュールの熱さの影響を
受けにくいんですか?全然知らなかったです(^^;)
by さちこ (2010-02-06 22:34) 

silvercopen

我が家は12月にソーラーパネルを取り付けたので毎月
発電があがってきてウキウキしていましたが3月〜5月が
一番効率が良いんですね。
参考になりました(^^)
by silvercopen (2010-02-07 00:37) 

かずい

季節的には4月がベストだと思います。日も長いし、晴れの日も多い。5月は前半が良いのですが、梅雨に入るタイミング次第ですね。夏至がある6月に梅雨があるのが、ジレンマです。

それにしても、結構安定した発電をしてますね。我が家は季節によってかなり差があります。
by かずい (2010-02-07 01:02) 

肉球

日照時間が長ければ
発電量も多くなるわけじゃないんですね…
___φ(゚ー゚*)メモメモ♪

ちなみにこのグラフはエクセルで作成されたんですか?
by 肉球 (2010-02-08 00:28) 

さちこ

silvercopenさん♪
12月に取り付けされたんですね!
これから、日が長くなって、どんどん発電量増えると思います☆
by さちこ (2010-02-08 12:53) 

さちこ

かずいさん♪
4月がベストなんですね☆
太陽光発電の大先輩、5年間の発電実績を持っている
かずいさんのブログは、とても勉強になります☆☆☆
by さちこ (2010-02-08 13:02) 

さちこ

肉球さん♪
すくなくともわが家では、そうなんです。
太陽光パネルが受ける光や気温などでパネルが熱くなりすぎると
発電効率が下がるようです。
はい。グラフはMacのエクセル2008で書きました♡
by さちこ (2010-02-08 13:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。